新着記事
08/24: 待ち時間・アカウントなしで4sharedにあるファイルをダウンロードするには
08/23: 色んな歌詞検索サイトから歌詞を探してくれる高機能歌詞検索ソフト -Lyrics Master-
08/01: フリーでいろんな国のIPアドレスを利用できるFireFoxのVPNアドオン -Hola Unblocker-
07/18: 著作権フリー・無料で利用できるBGMダウンロードサイト - audionautix
07/17: apngをブラウザ上で見るには
06/14: deviantARTなどで入手したテーマに変更するには
06/03: [KissAnime] - 日本語検索可能でいろんなタイトルが見れるアニメ無料視聴サイト
05/30: スマホをギターにして演奏してしまう動画
05/23: InoReader - シンプルで使いやすいRSSリーダー
05/18: [Apowersoft音声録音フリーツール] - PC・マイクから簡単に録音できるフリーツール
05/12: フリーのDNSへ簡単に変更出来るDNSチェンジャー - [ChrisPC DNS Switch]
05/11: C言語 入門 複合文について
05/10: TabsBy.Net - フリーで利用可能なオンラインTABプレーヤー
05/09: [Chrome Extension]Chromeで新しいタブを開いたときにWindows8のメトロ画面にするExtension - New MetroTab
05/06: Bop.fm - フリーでクールなインターフェイスのオンライン音楽プレーヤー
05/05: iAlbums - アルバムごとにカテゴライズされたプレイリスト作成も可能なオンライン音楽プレーヤー
09/20: [B1 Online Archiver] オンライン上で圧縮ファイルを解凍できるサイト
09/15: Operaの旧バージョン(15以前)にXSSの脆弱性が
09/10: ペルセウス座流星群を1分で
08/29: スマホアプリ紹介サイト
RSS feeds

2010年04月01日

Googleカスタム検索でアップローダー検索エンジンなどを作ってみる

custom01.png
http://www.google.com/cse/?hl=ja


MegauploadやRapidshareなどアップローダーには色んなファイルがあります。
まあ、検索サイトなどはありますが、全てあるとは限りません。
なので簡単に作ってみましょう。

ということでGoogleカスタム検索を利用して簡単に作ってしまうというのが今回の記事です。

では実際の作り方は続きをご覧ください。

記事の続きを読む


posted by Yuichi at 17:32 | Comment(1) | TrackBack(0) | PC・インターネット>Tips | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月08日

XPやVistaを軽くするテクニック

まだXPやVistaを使っている人も多いかと思います。

個人的にもそろそろWindows7にアップグレードしようかなと考えているところです。

しかしながらまだまだXPやVistaも十分使えるOSです。
ですが使用しているとだんだん重くなってきたりしますね。

そんなときは下記記事を参考にするといいかもしれません。

XPやVistaを極限まで軽くする! 19のチューニングテク - 教えて君.net

そういえばXPの販売が終了してあと4ヶ月で2年が経ちますが、未開封の新品が今かなりの高騰価格で販売されたりオークションで取引されているみたいですね。

下記リンクは価格.comですが現在8万7000円から8万9000円が最安値になっています。
Windows XP Professional SP2 日本語版 の価格変動履歴

XPはかなり良いOSでしたね。ペケピーなんて呼ぶ人もいましたね。
今後どうなるでしょうね。10万を越すんでしょうか??

タグ:tips
posted by Yuichi at 00:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・インターネット>Tips | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

ネットワーク・インターフェイスの通信速度設定

ちょっとネットワークのお話です。

例えば出張などで公共の場(ネットカフェやホテル等)を利用して会社で支給されたPCを使用しインターネットをするとき、「あれ、つながらない」とか有線の場合とかで「ネットワークケーブル(LANケーブル)が接続されていません」と表示され、インターネットを利用できないなんてときを経験した方はいらっしゃいませんでしょうか??

設備はあるのにインターネットが使えない。問い合わせても解決できない。メールをどうしても送らなきゃいけないのにこれじゃ困ってしまいます。

その原因として、LANケーブルの不具合やプロキシ等が挙げられますが、
それ以前の問題として「通信速度や通信方式」の問題があります。

ここではこれらの説明と設定変更を記しておきます。

記事の続きを読む
posted by Yuichi at 13:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・インターネット>Tips | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Copyright (C) 2009-2010 Yuichi All Rights Reserved.