新着記事
08/24: 待ち時間・アカウントなしで4sharedにあるファイルをダウンロードするには
08/23: 色んな歌詞検索サイトから歌詞を探してくれる高機能歌詞検索ソフト -Lyrics Master-
08/01: フリーでいろんな国のIPアドレスを利用できるFireFoxのVPNアドオン -Hola Unblocker-
07/18: 著作権フリー・無料で利用できるBGMダウンロードサイト - audionautix
07/17: apngをブラウザ上で見るには
06/14: deviantARTなどで入手したテーマに変更するには
06/03: [KissAnime] - 日本語検索可能でいろんなタイトルが見れるアニメ無料視聴サイト
05/30: スマホをギターにして演奏してしまう動画
05/23: InoReader - シンプルで使いやすいRSSリーダー
05/18: [Apowersoft音声録音フリーツール] - PC・マイクから簡単に録音できるフリーツール
05/12: フリーのDNSへ簡単に変更出来るDNSチェンジャー - [ChrisPC DNS Switch]
05/11: C言語 入門 複合文について
05/10: TabsBy.Net - フリーで利用可能なオンラインTABプレーヤー
05/09: [Chrome Extension]Chromeで新しいタブを開いたときにWindows8のメトロ画面にするExtension - New MetroTab
05/06: Bop.fm - フリーでクールなインターフェイスのオンライン音楽プレーヤー
05/05: iAlbums - アルバムごとにカテゴライズされたプレイリスト作成も可能なオンライン音楽プレーヤー
09/20: [B1 Online Archiver] オンライン上で圧縮ファイルを解凍できるサイト
09/15: Operaの旧バージョン(15以前)にXSSの脆弱性が
09/10: ペルセウス座流星群を1分で
08/29: スマホアプリ紹介サイト
RSS feeds

2013年09月20日

[B1 Online Archiver] オンライン上で圧縮ファイルを解凍できるサイト

b101.png
B1 Online Archiver


オンライン上でPCにある圧縮ファイルを解凍してくれるサイトです。
いざという時に便利かと思います。

まあ、ソフト使った方が良いとは思いますが覚えておくといいかもしれません。
サポートしているフォーマットは

b1, zip, jar, xpi, rar, 7z, arj, bz2, bzip2, tbz2, tbz, txz, cab, chm, chi, chq, chw, hxs, hxi, hxr, hxq, hxw, lit, cpio, deb, gz, gzip, tgz, tpz, hfs, iso, lzh, lha, lzma, rpm, tar, xar, z, taz, xz, dmg, cb7, cbr, cbt, cbz

結構豊富です。

詳細は続きから

記事の続きを読む


2010年08月05日

検索には「Google+Bing+Ask」の統合検索エンジン「Qrobe.it」がかなり便利

Qrobe.it
qrobe01.png


Google+Bing+Ask(オプション:チェックを入れれば統合されます)の統合検索エンジンが「Qrobe.it」です。

検索にとても特化していてその理由が

  • AutoPagerのような機能があり、検索結果の続きをスクロールするだけで自動で表示してくれるためいちいち「次へ」を押さなくていい

  • 検索結果の各サイトをプレビュー表示できる「Peek」機能がある。

  • 各検索結果に「New Window」というのがありリンクを新しいタブで開ける


  • という感じです。個人的に使ってみた感想ですが...

    また、入力補助もありますが、日本語はまだといったところ。
    qrobe04.png

    それぞれの機能を続きで紹介したいと思います。

    記事の続きを読む

    2010年07月15日

    ブログ解析・検索が出来る「皆声.jp」

    ブログ検索/解析 皆声.jp
    minakoe01.png


    ブログを解析・検索できるサイト。ブロガーの間で話題のニュースや検索語のランキングなどもあり、ブログでの話題もいち早く分かるかもしれないサイトです。

    また、自分のブログ解析もしてくれます。
    はてなのブックマーク総数やTopHatenar、Blogopolisのデータも分かります。
    ブログを持っている方は是非解析してみてはいかがでしょうか。

    私も実際にやってみました。
    詳しくは続きをご覧ください。

    記事の続きを読む

    Copyright (C) 2009-2010 Yuichi All Rights Reserved.