
Googleリーダーがサービス終了してからFeedlyを使っている方が多いかと思いますが、
個人的におすすめなのが「InoReader」です。
シンプルで使いやすく、日本語にも対応しています。
導入と購読の仕方など簡単な使い方は続きから
導入
まずはサイトへ行き、アカウントを作成します。
https://www.inoreader.com/
アカウントを作るには「create a free account」をクリックします。

そうしたら以下の三つを入力します。
・メールアドレス
・ユーザー名
・パスワード

終わったら、「Create account」をクリックします。
これで、登録したメールアドレスにメールが届きます。
メール内の
To confirm your email address, please use this link
をクリックして完了です。
日本語設定
では次に日本語への設定変更です。
画面右上のアイコンをクリックして「Preferences」を選択します。

これで設定画面が開きます。
次に左サイドバーから「Interface」を選択します。

この中の「Localization」にある「Language」で日本語を選択します。

選んだら設定画面右下にある、「Apply」をクリックして終了です。

購読の仕方
では購読の仕方の説明です。
画面左上のプラスアイコンをクリックします。

そうするとURL入力欄が現れます。
ここに、購読したいサイトのURL、もしくはそのサイトのRSSのURLを入力します。

これでURL入力欄の右にあるプラスアイコンをクリックします。
これで左サイドバーの購読アイテムに追加されます。

こんな感じです。
あると便利なExtension / Add on
最後にInoReaderを使うに当たってあると便利なExtension / Add onをご紹介します。
どれも似たようなものなのでこちらはURLのみ載せておきます。
InoReader Companion

見ているサイトでボタンを押せば、RSSを自動で取得してプラスアイコンをクリックすればすぐに追加できます。
・Firefox用InoReader Companion
・Opera用InoReader Companion
・Chrome用InoReader Companion
Android用のアプリもあります。
InoReader - RSS & News Reader
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.innologica.inoreader
こんな感じです。
個人的にはこれが一番かなと思います(あくまで個人的にです)。
良かったら是非使ってみてください。
↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。


【PC・インターネット>使えるサイトの最新記事】