
「Apowersoft音声録音フリーツール」はフリーで簡単に録音出来るツールです。
インストール版もありますが、インストールなしでオンライン上からソフトを起動して録音することも可能です。
なお、利用にはJavaが必要です。
例えば、PC上で流しているゲーム音楽とかを録音したいときや、
マイクを通して演奏などの録音もできます。
このツールのすごいところは、PC上の音を感知して録音が始まるということです。
録音ボタンを押して、音を認識した時点で録音を開始します。
また、音が感知できなくなった場合、自動で録音が一時停止します。
OSを選ばないのもいいところですね。
では、簡単な使い方は続きからどうぞ
使い方
まずはサイトへ行きます。
http://www.apowersoft.jp/free-audio-recorder-online
Javaがインストールされてない方は下記よりダウンロードしてください。
http://java.com/ja/download/
次に「レコーディング開始」ボタンを押します。

するとポップアップ画面が出てきますので「実行」を選択します。

これで起動します。
では、まず録音を開始する前に、簡単に設定を見ていきます。
まずは出力先ですが、これは好きな場所に各自設定してください。
次に「音声入力」です。

「音声入力」ボタンを押すとシステムサウンド・マイクを選べます。
いずれかを選択してください。
後はフォーマットの設定です。
サポートされているものは、MP3・OGG・WMA・WAV・AACの5つです。
「ツール」から「選択肢」を選びます。

すると設定画面が出てきます。

「フォーマット」からお好みのフォーマットを選びます。
デフォルトはMP3です。
では、実際に録音をしてみましょう。
画面右上の録音ボタンを押します。

これで録音が開始されます。
マイクの場合はすぐ録音開始ですが、PC上の音を録音する場合、すぐには録音されません。

クリックで拡大
この状態で例えばYouTubeやゲームなどの音楽を再生すると、

クリックで拡大
録音が開始されます。
また、録音の途中で音が認識できなくなった場合は

こんな風に表示され、一時停止されます。
録音が終わったら、「停止」ボタン

これで少し待つとリスト出力したデータが表示されます。

こんな感じです。
特に知識がなくても簡単に使えると思いますので、
良かったらぜひ利用してみてください。
↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。


【PC・インターネット>使えるサイトの最新記事】