
DNSを簡単に変更できるソフト「ChrisPC DNS Switch」です。
このソフト、フリーのDNSがプリセットで登録されていて、マウス操作だけでDNSを変えられる優れものです。自動取得もボタン一つです。
もちろん、新たに登録することもできます。
なので、管理・操作共に非常に優れたソフトだと思います。
DNSをいちいち書き換えるのが面倒だという方にピッタリじゃないかなと思います。
また、どのDNSを使ったらいいか分からないという方は自分の記事で恐縮ですが
下記記事も参考にしていただければと思います。
どのフリーDNSサーバが速いかを比較してみました
ではダウンロード先や簡単な使い方は続きからどうぞ
ダウンロード・インストール
ダウンロードは下記URLより行ってください。http://dns-switch.chris-pc.com
実行ファイルダウンロード後は指示に従ってダウンロードしてください。
使い方
では使い方です。一応解説動画が乗っているのでそちらも参考にしてください。
もちろんこちらでも簡単に解説していきますが、DNSの追加方法はここでは取り上げません。
私用にはプリセットで十分だと思いますのであくまで簡単な使い方だけです。
まずは起動すると

こんな画面が出てきます。
赤で囲った部分が現在のDNSです。画面上は「automatic」自動取得になっています。
では、次に変更したいDNSを選択します。
画面真ん中下にあるプルダウンメニューから選択します(ここではGoogleにします)。

選択すると

DNSがGoogleのDNSへ変わったのが分かるかと思います。
そうしたら、「Change DNS」ボタンをクリック。
するとダイアログが開きます。

DNSを変更しますかという確認メッセージです
これで「Yes」をクリックすると

無事に変更されましたというメッセージが出て完了です。
ちなみに画面左の「DNS Database」をクリックすると

登録されているプリセットのDNSが表示されます。
ここで確認するのが良いでしょう。
これだけです!非常に簡単じゃないかなと思います。
最初に見た現在のDNS部分を見てみると

こんな風に変わっているのが分かるかと思います。
一応ちゃんと変更されているのか確認してみましょう。
画面上の

赤で囲ったアイコンをクリックするとネットワークアダプタが開くので、使っているアダプタで右クリックしてプロパティを開きましょう。
次に「インターネットプロトコル」のVersion4を選択してプロパティをひらきます。

すると確認できると思います。

自動取得への変更
最後に元に戻す場合です。現在のDNS部分の右にある

をクリックします。
これで元に戻ります。
非常に簡単に使えると思います。
効率も上がると思いますのでかなりのおすすめソフトです。
よかったら使ってみてください。
↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。


【ツール・ソフト>VPN / Proxyの最新記事】