新着記事
08/24: 待ち時間・アカウントなしで4sharedにあるファイルをダウンロードするには
08/23: 色んな歌詞検索サイトから歌詞を探してくれる高機能歌詞検索ソフト -Lyrics Master-
08/01: フリーでいろんな国のIPアドレスを利用できるFireFoxのVPNアドオン -Hola Unblocker-
07/18: 著作権フリー・無料で利用できるBGMダウンロードサイト - audionautix
07/17: apngをブラウザ上で見るには
06/14: deviantARTなどで入手したテーマに変更するには
06/03: [KissAnime] - 日本語検索可能でいろんなタイトルが見れるアニメ無料視聴サイト
05/30: スマホをギターにして演奏してしまう動画
05/23: InoReader - シンプルで使いやすいRSSリーダー
05/18: [Apowersoft音声録音フリーツール] - PC・マイクから簡単に録音できるフリーツール
05/12: フリーのDNSへ簡単に変更出来るDNSチェンジャー - [ChrisPC DNS Switch]
05/11: C言語 入門 複合文について
05/10: TabsBy.Net - フリーで利用可能なオンラインTABプレーヤー
05/09: [Chrome Extension]Chromeで新しいタブを開いたときにWindows8のメトロ画面にするExtension - New MetroTab
05/06: Bop.fm - フリーでクールなインターフェイスのオンライン音楽プレーヤー
05/05: iAlbums - アルバムごとにカテゴライズされたプレイリスト作成も可能なオンライン音楽プレーヤー
09/20: [B1 Online Archiver] オンライン上で圧縮ファイルを解凍できるサイト
09/15: Operaの旧バージョン(15以前)にXSSの脆弱性が
09/10: ペルセウス座流星群を1分で
08/29: スマホアプリ紹介サイト
RSS feeds

2014年05月12日

フリーのDNSへ簡単に変更出来るDNSチェンジャー - [ChrisPC DNS Switch]

ChrisPC DNS Switch
dnsswitch01.png

DNSを簡単に変更できるソフト「ChrisPC DNS Switch」です。
このソフト、フリーのDNSがプリセットで登録されていて、マウス操作だけでDNSを変えられる優れものです。自動取得もボタン一つです。
もちろん、新たに登録することもできます。
なので、管理・操作共に非常に優れたソフトだと思います。
DNSをいちいち書き換えるのが面倒だという方にピッタリじゃないかなと思います。

また、どのDNSを使ったらいいか分からないという方は自分の記事で恐縮ですが
下記記事も参考にしていただければと思います。

どのフリーDNSサーバが速いかを比較してみました

ではダウンロード先や簡単な使い方は続きからどうぞ


ダウンロード・インストール

ダウンロードは下記URLより行ってください。

http://dns-switch.chris-pc.com

実行ファイルダウンロード後は指示に従ってダウンロードしてください。


使い方

では使い方です。

一応解説動画が乗っているのでそちらも参考にしてください。


もちろんこちらでも簡単に解説していきますが、DNSの追加方法はここでは取り上げません。
私用にはプリセットで十分だと思いますのであくまで簡単な使い方だけです。

まずは起動すると
dnsswitch02.png
こんな画面が出てきます。
赤で囲った部分が現在のDNSです。画面上は「automatic」自動取得になっています。

では、次に変更したいDNSを選択します。
画面真ん中下にあるプルダウンメニューから選択します(ここではGoogleにします)。
dnsswitch04.png

選択すると
dnsswitch05.png
DNSがGoogleのDNSへ変わったのが分かるかと思います。
そうしたら、「Change DNS」ボタンをクリック。

するとダイアログが開きます。
dnsswitch06.png
DNSを変更しますかという確認メッセージです
これで「Yes」をクリックすると
dnsswitch07.png
無事に変更されましたというメッセージが出て完了です。

ちなみに画面左の「DNS Database」をクリックすると
dnsswitch03.png
登録されているプリセットのDNSが表示されます。
ここで確認するのが良いでしょう。

これだけです!非常に簡単じゃないかなと思います。

最初に見た現在のDNS部分を見てみると
dnsswitch08.png
こんな風に変わっているのが分かるかと思います。

一応ちゃんと変更されているのか確認してみましょう。
画面上の
dnsswitch10.png
赤で囲ったアイコンをクリックするとネットワークアダプタが開くので、使っているアダプタで右クリックしてプロパティを開きましょう。

次に「インターネットプロトコル」のVersion4を選択してプロパティをひらきます。
dnsswitch11.png

すると確認できると思います。
dnsswitch12.png


自動取得への変更

最後に元に戻す場合です。

現在のDNS部分の右にある
dnsswitch09.png
をクリックします。

これで元に戻ります。


非常に簡単に使えると思います。
効率も上がると思いますのでかなりのおすすめソフトです。
よかったら使ってみてください。





↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



posted by Yuichi at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ツール・ソフト>VPN / Proxy | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Copyright (C) 2009-2010 Yuichi All Rights Reserved.