
更新が滞ってしまい申し訳ございません。
ちょっと忙しくしていて、8月は中々更新できないかもしれません。
時間を見つけて更新していきます。
さて、Windows8で何かをインストールしようとしたら出てくる邪魔な「SmartScreen」。
毎回確認するのはやはり面倒です。
これを無効にできたら少しは効率が上がると思います。
もちろんセキュリティとして導入されたものなので、有効にしておきたいという方はそのままでOKだと思います。
まあ、Comodoとか使っているような、セキュリティ詳しい人は逆に無効にしていいと思います。
ではやり方は続きから
では簡単に無効の仕方を書きます。
※必ず管理者権限のあるアカウントを使用してください。
まずはコントロールパネルを開いて、「アクションセンター」を開きます。

開いたら「セキュリティ」をクリック。

そうしたらセキュリティ関係の物が羅列しているので、「SmartScreen」を探します。
見つけたら、「設定の変更」をクリック。

ウインドウが出てきますので「無効にする」を選択してOKをクリック。

これで完了です。
毎回いちいち聞かれるのはちょっと面倒なので、設定して使用しやすい環境を作るのがいいと思います。
参考までに。
↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。


【PC・インターネット>Tipsの最新記事】