しかしながら、対応してないフォーマットがあり、聴きたい曲がスマホで聴けないなんて時もあるかと思います。
例えば、mp3をm4aとか、他の形式に変換したい。
まあmp3はたいてい大丈夫ですが、wmaをmp3やm4aに変換出来たらなんてことはよくあるのではないでしょうか?
そんな時使えるソフトが「Freemake Audio Converter」です。
いわゆるオーディオコンバーターですね。
対応フォーマットは

かなり手軽に使用できるのでおすすめです。
Windows XP/Vista/7/8 ( NET Framework 4.0が必要 )で使用可能です。
簡単な使い方は続きから
ダウンロード
まずはダウンロードです。下記URLよりダウンロードしてください。
http://www.freemake.com/jp/free_audio_converter/
インストール
指示に従って行なって頂ければOKなんですが余計なソフトのインストールなどの要求もありますので、一応私自身のやり方で説明します。
大丈夫って方はここをクリックして簡単な使い方に飛んでください。
まずはダウンロードしたセットアップファイルを開きます。
その後、使用言語を聞いてくるので、「日本語」を選択します。

その後、「セットアップウィザード」が開きますが、右下のチェックボックスを外して「次へ」進みます。使用状況をデータとして送信なんかしなくていいです。

続いて、「Pokki Start Menu」というソフトをインストールするか求めてきます。
「承諾しない」にチェックして次へ進みます。

さらに、「TuneUp Utilities」というソフトをインストールするか求めてきます。
チェックボックスのチェックを外して次へ進んでください。

その後、コンポーネントの選択画面へ移動します。
ここでは「フル」でいきます。それで「次へ」をクリック。これでようやくインストール開始です。
終わるまで待ちます。

終わったらインストール終了です。
ちょっと他のソフトのインストール要求がしつこいかなと思います。
簡単な使い方
では簡単な使い方を説明します。ここでは「MP3→m4a」の変換をやってみます。
まずはソフトを起動します。
そうしたら、左上の「+オーディオ」をクリックしてファイルを追加します。

クリックで拡大
追加されると下図のように追加されているはずです。

クリックで拡大
そうしたら、左上のバーにある「変換する」から「m4a」を選択します。

または、下にあるm4aボタンをクリック。

すると「M4A出力パラメータ」という画面が開きます。

プリセットをクリックすると、品質をお好みで選択できます。

好きなのを選んでください。高品質ほどファイルは大きいです。
後は出力先(保存場所)を指定して、「変換する」ボタンをクリックで開始です。

これで勝手に変換してくれるので終わるまで待ちます。
終了したら無事に終わりましたというウインドウが出るのでそれで完了です。

インストールさえしてしまえば余計な設定もいりませんので手軽に使えると思います。
是非使ってみてください。
↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。


【ツール・ソフト>動画・画像の最新記事】
数曲をmp3にして結合を試み変換が正常に完了しましたと表示されるのですが結合ファイルが保存されていないのです。どこに結合ファイルは保存されているのでしょうか?教えていただけたら感謝です。
よろしくお願いいたします。
弓場
ご質問ありがとうございます。ご連絡遅れてしまい申し訳ありません。
ファイルの保存先ですが、出力フォルダで指定した場所に保存されます。
出力先を覚えていらっしゃるならそのフォルダ内にあるかと思います。
特に指定した覚えもないようでしたら、もしかしたら「マイミュージック」フォルダの直下にあるかもしれません。