新着記事
08/24: 待ち時間・アカウントなしで4sharedにあるファイルをダウンロードするには
08/23: 色んな歌詞検索サイトから歌詞を探してくれる高機能歌詞検索ソフト -Lyrics Master-
08/01: フリーでいろんな国のIPアドレスを利用できるFireFoxのVPNアドオン -Hola Unblocker-
07/18: 著作権フリー・無料で利用できるBGMダウンロードサイト - audionautix
07/17: apngをブラウザ上で見るには
06/14: deviantARTなどで入手したテーマに変更するには
06/03: [KissAnime] - 日本語検索可能でいろんなタイトルが見れるアニメ無料視聴サイト
05/30: スマホをギターにして演奏してしまう動画
05/23: InoReader - シンプルで使いやすいRSSリーダー
05/18: [Apowersoft音声録音フリーツール] - PC・マイクから簡単に録音できるフリーツール
05/12: フリーのDNSへ簡単に変更出来るDNSチェンジャー - [ChrisPC DNS Switch]
05/11: C言語 入門 複合文について
05/10: TabsBy.Net - フリーで利用可能なオンラインTABプレーヤー
05/09: [Chrome Extension]Chromeで新しいタブを開いたときにWindows8のメトロ画面にするExtension - New MetroTab
05/06: Bop.fm - フリーでクールなインターフェイスのオンライン音楽プレーヤー
05/05: iAlbums - アルバムごとにカテゴライズされたプレイリスト作成も可能なオンライン音楽プレーヤー
09/20: [B1 Online Archiver] オンライン上で圧縮ファイルを解凍できるサイト
09/15: Operaの旧バージョン(15以前)にXSSの脆弱性が
09/10: ペルセウス座流星群を1分で
08/29: スマホアプリ紹介サイト
RSS feeds

2010年07月25日

英語嫌いを作る方法

英語嫌いを作る方法

日本で英語を社内公用語にするということはどういうことか、どういったことが英語嫌いを作ってしまうかということなどが述べられています。

非常に納得のいく文章でした。
仕事は出来るのに英語はダメ...なんて人沢山いると思います。
英語を社内公用語にすると、そういう人たちの居場所がなくなってしまい辞めざるを得なくなってしまう、なぜかというと会議で何をしゃべっているか分からない。

じゃあ勉強すればいいじゃん、とも思いますが1日や2日でできることではないです。
英語がダメでも仕事を頑張って会社を作り上げてきた人たちの居場所をなくす。そういったことになるのではないでしょうか?

それでも英語は勉強したほうがいいですね。
私も苦労しました。

続きは個人的にオススメする英語の勉強の仕方を書いておきます。


英語が出来る人っていうとやっぱり留学している人や帰国子女が多いですよね。
でも日本にいたって勉強は出来ます。
ただ、苦手な人や嫌いな人にとって英語を勉強するのは「苦」以外のなにものでもないですよね。

でも海外には面白い記事とかTipsとか沢山ありますよ。
だから少しでも分かるようになればもっと幅が広がります。

ただどんな風に勉強したらいいか困りますね。

個人的にオススメなのは

  • 英訳された日本のマンガを読む
  • 好きな洋楽を歌詞を見ながら聴く・歌う
  • 辞書を片手に歌詞を日本語に約してみる
  • 好きな映画を字幕も英語にしてみる
  • 一度やったことのあるゲームの英語版をプレイ(字幕とか全部英語にして)してしゃべっていることを良く聞く・読む(ファイナルファンタジーとかでありましたよね?)

そんなことから始めるのが一番いいと思います。

こういったことなら繰り返せる・長続きすると思います。
最初は分からなくても続けていればあるとき、「あっ、この単語聴いたこと・見たことある」なんていう風になっていくと思います。

英字新聞を読むとか、そんなの読んでも正直最初は時間もかかってしまい面白くもありません。

むしろ一度読んだ面白いマンガの英訳版を読んだほうが、ここは確かこういう台詞だったなとか、思い出すだけで日本語の意味が分かります。
印象的な台詞とか場面とかってやっぱり覚えてますよね?

こっちの方がずっとお得です。この台詞はこういう意味なんだなんて分かれば普通に日常会話で使えるわけですからね。

それに原本を持っていればそれが訳になるわけですから、分からなくなったら日本語を持ち出せばいいだけ。

マンガとか洋楽を聴いたり、歌詞を訳したりとかゲームしたりとか興味あることをやったほうがずっと楽しいです。

「英語を勉強する」という言葉では無くて、

読んでるマンガがたまたま英語だった
聴いてる曲が英語の曲だった
プレイしているゲームが英語だった

の方がずっといいと思います。娯楽に英語を取り入れるのが一番です。

英訳された日本のマンガで英語を勉強しよう


私自身は英語は読み書きはできたんですがリスニング・スピーキングが出来なくて、高校のとき「国連英検B級」なんてものを受けたんですが、二次試験の面接官の話すスピードが速すぎて、一番最初にしゃべったのが
「Would you mind speaking more slowly?」
なんて言ったのを覚えています。
その後も結局何言っているか分からず、そのときは落ちたんですけどね。

それで大学では志望した大学(本当は天文学とか宇宙物理を勉強したかったんですが)にいけず、滑り止めで受けた外国語で有名な?東京の私立大学に行ったので少しはしゃべれるようになったのかな。お金も無かったので国立2つと私立1つしか受けてなかったんですが...

まあ2年間英語は必修でしたし、外国人講師で授業も英語だったので嫌でも聞く・しゃべる機会が増えてしまったというのが事実です。

だから勉強しなきゃとは思いましたがなかなか続かなくて、どうしたかというと外国のラジオを聴くということに専念しました。

家に帰ってきたらPCを起動してインターネットでBBCラジオをずっと流す。
飽きたら、音楽ラジオに変更して課題をやったり本を読みながら音楽を聴く。

これを繰り返していましたね。
まあ、あんまり参考にはならないかもしれませんが。

12000以上のラジオ局がプリセットされているインターネットラジオプレーヤー「Radio Sure」

ちょっと余談が長かったですね。

ある程度分かるようになったら、色々参考書買ったりして文法とか学べばいいと思います。


タグ:英語


↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Copyright (C) 2009-2010 Yuichi All Rights Reserved.