

私はよくOperaを使用しているんですが、Opera10になってからバグが多くて乗り換えようかなと考えてはいたんですが、やはりOperaに搭載されている機能は結構捨てがたいんですよね。
そこで何とかOperaの機能を最低限でも使用できるようなブラウザは無いかなと考えたんですがChromeが良さそうです。起動も速いですしね。
Extensionを上手く使ってとりあえずこれだけは欲しいなというOperaの機能をExtensionで補いつつ、もう少し強化して行こうなんていうのが今回の趣旨です。実際拡張したのは昨日なんですけどね。
とりあえず欲しい機能としては
- Speed Dial - 重要
- マウスジェスチャー - これも重要
- パスワード管理 - あればOK
- 閉じたタブを一覧表示・復元 - 間違って消したときには結構役立ちます
- タブ複製 - これも個人的に結構必要
- 広告ブロック - hssを利用する場合欲しいのであればOK
- スムーズスクロール - あれば欲しいところ
- メモ機能 - 個人的に結構重要。ブログ編集などで多用していたため
- RSS購読アイコン - Chromeって無いんですね。欲しいところです。
こんなところですね。拡張無しでここまで機能があり、拡張しないで利用できるため動作も重くならないことを考えるとやっぱOperaっていいですね。
まあそれはいいとして、とりあえず最低限これだけは何とかならないかななんて思って拡張してみました。
これらの機能を代替するExtensionと他に便利そうなExtensionを紹介していきます。
では詳細は続きから。
Opera機能の代替Extension
Speed Dial
Speed Dial

Speed Dialはこれで良さそうです。サムネイルの数も編集できるのでとても良い感じです。
登録は登録したいページでアドレスバーにあるアイコンをクリックして「Add Current Page」を選択すると簡単に登録できます。

マウスジェスチャー・タブ複製
Mouse Stroke

マウスジェスチャーはChrome GestureってのもあったんですがこのMouse Strokeが良い感じですね。右クリックしながらホイールを動かす動作もあり、「タブ複製」もマウスジェスチャーで出来ます。

なのでタブ複製はマウスジェスチャー機能で代用。
設定するには各アクションの設定ボタンを押した後に右クリックを押しながら上下左右自分の好きなように動かせば認識してくれます。
閉じたタブを一覧表示・復元
Sexy Undo Close Tab

閉じたタブを一覧表示・復元できるExtension。これはOperaの閉じたタブ一覧と似ていていいと思います。
広告ブロック
AdBlock

広告ブロックはhssの広告をブロックできればいいのでなんでも良かったのですが、これにしました。
設定からBlack Listのページでhttp://box.anchorfree.net/*を追加しました。

スムーズスクロール
SmoothScroll

スムーズスクロール機能を追加してくれるExtension。まああればOKなのでこれでいいと思います。
設定は「Stride size per scroll in pixel」のみ「150」に設定変更しました。デフォルトだとスクロールが少し足りなかったので(個人的に)。他はいじっていません。
RSS購読アイコン
RSS Subscription Extension(by Google)

アドレスバーにRSS購読アイコンを追加してくれます。
OperaやFirefoxではデフォルトでありますね。1クリックで簡単に購読できるのでこれで十分。
パスワード管理
Autocomplete = on

本当はLastPassなんていうのもあったんですが、サイトごといちいち設定するのも面倒だったので、パスワードの記憶をしてくれないページでもパスワード保存を出来るようにするExtensionにしました。有効にしているだけなので簡単ですしね。
メモ機能
Simple Notes

こればっかりはあまりいいのがありませんでした。
Operaのメモ機能はドラッグして「右クリック」で「メモにコピー」で簡単に保存できる上に、右クリックでメモを簡単に貼り付けることが出来ます。
なかなかいいのがありませんでした。
Simple Notesは一つ一つを保存できるのでとりあえずはこれで代用です。良いのあったら誰か教えてください。
Operaの機能で最低限欲しいななんて機能一覧でした。少しはOperaっぽくなったかななんて思います。
個人的に便利だと思った拡張機能
Text URL Linker

リンクになっていないURLをリンク化してくれます。
また「h抜き」にも対応しているのでかなり良い感じです。
NOREF

リファラを送らないやつですね。個人的には便利かな。
Tab Menu

現在開いているタブを一覧表示してくれる拡張機能。設定いらずでシンプルなところがいいですね。
Bubble Translate

Google Translateの機能です。「Real-Time」機能がかなり便利。その場で英語とかを翻訳してくれます。訳を調べるためにGoogle翻訳ページにいかなくてOKです。最近英単語を思い出せないときに重宝しています。辞書代わりとしても、もちろんページ全体を訳すこともできます。
SearchPreview for Google

Googleの検索結果にサムネイルを追加してくれる機能。これはあったらサイトの雰囲気が分かるのでいいですね。
Click&Clean

閲覧履歴やキャッシュを削除してくれるExtensionです。Chromeは履歴の削除とかを消すとき面倒なのでこれを導入しました。
IE Tab

IEで開いたときのページを表示してくれます。これは便利ですね。
Firebug Lite for Google Chrome

FirefoxのFirebugの簡易版といったところ。
Quick Extensions

Extensionが多くなってしまったのでショートカットが欲しかった。それだけです。
こんなところですね。
後はProxyが編集できればいいかなと思いました。
Google Chromeで使える5つのProxy Extension
まだ色々出来そうですね。もう少し強化したいところですが、追加しすぎるとクラッシュしそうなのでとりあえずはこのくらいにしておきます。
この機能はOperaと似ているなんてExtensionがあったら是非教えてください。
↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。


【ツール・ソフト>Extension / Add-onの最新記事】