
Hotspot Shieldを接続しようとして、ConnectをONにしてもなぜか上のような表示がされて接続が出来ない、なんてことはありませんでしたか?
今回はそういったときの原因と対処法を書いていこうと思います。
あくまで1つの方法ですのでこれで解決しない場合もあります。
ご了承ください。
では詳細は続きから。
原因
原因はおそらくFirewallによるものだと思います。
COMODOを使っている人ならHotspot Shieldを接続したときに

こんな風に新しいネットワークが見つかったという表示がされると思います。
ここで、「OK」を押さずに「×」で閉じてしまうと、次回からの接続が

こうなってしまう場合があります(ならないときもあります)。
なのでおそらくFirewallが関係しているのではないかと思います。
対処法
では対処法です。
※一度再インストールしておくことをオススメします。
まず、ローカルエリア接続を開きます。
行き方は
Vista
コントロールパネル→ネットワークと共有センターと進み、画面左側にある「タスク」から「ネットワーク接続の管理」をクリックすると分かりやすいです。

XP
コントロールパネル→ローカルエリア接続
その後、ローカルエリア接続をダブルクリックします。

上図画面が開いたら下にある「プロパティ」を開きます。

プロパティ画面で「この接続は次の項目を使用します」という部分のリストをスクロールして「Hotspot Shield Helper Driver」を探してください。
見つけたらデフォルトではチェックが入っています。これを外してください。

これで完了です。
OKボタンを押して、一度ブラウザを閉じてもう一度起動してみてください。
また、

この画面が出る時は必ずOKを押しましょう。
これで多分接続できるのではないかと思います。
もちろんこれで解決できない場合もあると思います。
その場合はご了承ください。今はこれぐらいしか出来ませんでした。
インストール方法や広告を表示させないやり方などは下記記事を参照してください。
Hotspot Shieldで日本規制されているサイトを閲覧できるようにしよう
Hotspot Shieldの広告を表示させない方法
↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。


【PC・インターネット>Tipsの最新記事】