新着記事
08/24: 待ち時間・アカウントなしで4sharedにあるファイルをダウンロードするには
08/23: 色んな歌詞検索サイトから歌詞を探してくれる高機能歌詞検索ソフト -Lyrics Master-
08/01: フリーでいろんな国のIPアドレスを利用できるFireFoxのVPNアドオン -Hola Unblocker-
07/18: 著作権フリー・無料で利用できるBGMダウンロードサイト - audionautix
07/17: apngをブラウザ上で見るには
06/14: deviantARTなどで入手したテーマに変更するには
06/03: [KissAnime] - 日本語検索可能でいろんなタイトルが見れるアニメ無料視聴サイト
05/30: スマホをギターにして演奏してしまう動画
05/23: InoReader - シンプルで使いやすいRSSリーダー
05/18: [Apowersoft音声録音フリーツール] - PC・マイクから簡単に録音できるフリーツール
05/12: フリーのDNSへ簡単に変更出来るDNSチェンジャー - [ChrisPC DNS Switch]
05/11: C言語 入門 複合文について
05/10: TabsBy.Net - フリーで利用可能なオンラインTABプレーヤー
05/09: [Chrome Extension]Chromeで新しいタブを開いたときにWindows8のメトロ画面にするExtension - New MetroTab
05/06: Bop.fm - フリーでクールなインターフェイスのオンライン音楽プレーヤー
05/05: iAlbums - アルバムごとにカテゴライズされたプレイリスト作成も可能なオンライン音楽プレーヤー
09/20: [B1 Online Archiver] オンライン上で圧縮ファイルを解凍できるサイト
09/15: Operaの旧バージョン(15以前)にXSSの脆弱性が
09/10: ペルセウス座流星群を1分で
08/29: スマホアプリ紹介サイト
RSS feeds

2010年05月28日

GIMPに「Filter Factory Converter」を導入して1500ものフィルターを追加

gffconverter01.png

GIMPというとPhotoshopに負けないほど優れたフォトレタッチソフトです。
紹介はしてませんが、このソフトは「Filter Factory Converter」を導入してやることでPhotoshopのフィルタをコンバートする機能も付け加えられ、かなり使い勝手がいいソフトです。

しかも1500以上のフィルタがもれなく付いてきます。
もちろんこんなに多くのフィルタを追加するとGIMPの起動が遅くなりますが、全部入れて見ましょう。

GIMPのフィルタは「.exe」ファイルが多いです。普通は「plugins」フォルダに入れて導入しますが、ちょっと違う方法でやります。

では導入方法は続きから。

Filter Factory Converter

簡単な目次
1.ダウンロード
2.準備
3.導入
4.簡単な使い方


ダウンロード


ダウンロードは下記URLから行ないます。
http://photocomix-resources.deviantart.com/art/Gimp-Filter-Factory-Converter-101851042

右側に「Download File」という部分があるのでそこからダウンロードしてください。
gffconverter03.png

ダウンロード後、ファイルを解凍してください。

GIMPのダウンロード
http://gimp-win.sourceforge.net/stable.html


準備


では導入の前に準備をします。

まずは「C:¥Users¥ユーザー名」にある「.gimp-2.6」にアクセスします。
gffconverter00.png

「.gimp-2.6」に「フィルタ用」と「プラグイン用」の二つのフォルダを作ってください(ここでは「gimp_userfilter_filter」と「gimp_userfilter_plugin」という名前とします)。
gffconverter02.png

続いて、ダウンロード・解凍したファイルを見てください。
gffconverter04.png
4つのフォルダがあると思います。

このうち「INSTALL_THIS」フォルダを開きます。
gffconverter05.png

中に二つのファイルがあると思います。これを先ほど作った「プラグイン用」のフォルダへコピーします。


ダウンロードしたファイルへ戻ります。
gffconverter04.png

次は「guf」フォルダを開いてください。
ここにフィルタが入っています。

一応全部追加するので「Ctrl + A」で全て選択、コピーして「フィルタ用」へコピーします。
gffconverter06.png

間違えないでくださいね。

「INSTALL_THIS」の中身を「プラグイン用」フォルダ
「guf」の中身を「フィルタ用」のフォルダ

にコピーです。

準備はここまで


導入


GIMPを起動してください。

起動したらメニューから「編集」→「環境設定」へ移動します。
gffconverter07.png

続いて画面左から「フォルダ」を選択して「プラグイン」を選択します。
ここで先ほどの「プラグイン用」に作ったフォルダを指定してやります。
gffconverter08.png

左上にある新規ボタンを押して右側にある参照ボタンを押して指定してください。
gffconverter09.png

こんな風に出来ていればOKです。
OKを押してGIMPを再起動してください。

再起動したら適当に画像を開くなりしてください。
その後メニューの「フィルタ」から「汎用」を選択します。
「Filter Factory Converter」が追加されているはずです(パスを指定して再起動しないと追加されません)。
gffconverter10.png

そうすると以下の画面が開きます。
gffconverter01.png

上にあるタブから「Filter Directories」を選択します。
gffconverter12.png

先ほどのプラグインのときと同様に「フィルタ用」に作ったフォルダを指定します。
gffconverter13.png

これで導入は終わりです。


簡単な使い方


使用するには「Filter Manager」タブへ移動します。
gffconverter14.png

後は一覧からフィルタを選んでダブルクリックすると左上にあるプレビューでどんなフィルタかを表現してくれます。
gffconverter15.png

どれにするかが決まったら、一番下にある「OK」をクリックするとフィルタ加工されます。

フィルタ加工前
gffconverter16.png

加工後
gffconverter17.png

こんな感じです。上の例はあんまり変わっていませんが沢山ありますので色々試してください。
1500もあるんでどれを使っていいか迷ってしまいますが。

GIMP使っている人は使ってみてください。





↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



この記事へのコメント
PC初心者の自分でもとてもわかりやすい説明でした。
ありがとうございました。
Posted by 通りすがりのしまじろう at 2013年01月17日 22:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Copyright (C) 2009-2010 Yuichi All Rights Reserved.