新着記事
08/24: 待ち時間・アカウントなしで4sharedにあるファイルをダウンロードするには
08/23: 色んな歌詞検索サイトから歌詞を探してくれる高機能歌詞検索ソフト -Lyrics Master-
08/01: フリーでいろんな国のIPアドレスを利用できるFireFoxのVPNアドオン -Hola Unblocker-
07/18: 著作権フリー・無料で利用できるBGMダウンロードサイト - audionautix
07/17: apngをブラウザ上で見るには
06/14: deviantARTなどで入手したテーマに変更するには
06/03: [KissAnime] - 日本語検索可能でいろんなタイトルが見れるアニメ無料視聴サイト
05/30: スマホをギターにして演奏してしまう動画
05/23: InoReader - シンプルで使いやすいRSSリーダー
05/18: [Apowersoft音声録音フリーツール] - PC・マイクから簡単に録音できるフリーツール
05/12: フリーのDNSへ簡単に変更出来るDNSチェンジャー - [ChrisPC DNS Switch]
05/11: C言語 入門 複合文について
05/10: TabsBy.Net - フリーで利用可能なオンラインTABプレーヤー
05/09: [Chrome Extension]Chromeで新しいタブを開いたときにWindows8のメトロ画面にするExtension - New MetroTab
05/06: Bop.fm - フリーでクールなインターフェイスのオンライン音楽プレーヤー
05/05: iAlbums - アルバムごとにカテゴライズされたプレイリスト作成も可能なオンライン音楽プレーヤー
09/20: [B1 Online Archiver] オンライン上で圧縮ファイルを解凍できるサイト
09/15: Operaの旧バージョン(15以前)にXSSの脆弱性が
09/10: ペルセウス座流星群を1分で
08/29: スマホアプリ紹介サイト
RSS feeds

2010年05月14日

ブックマークツールバーはこう使うのがオススメ!

toolbar01.png

ブックマークツールバーって便利ですよね。
でも多くなりすぎてしまう場合なんかはどれを消したり使用か迷ってしまいがちだと思います(主観です)。

そんなときの私のお勧めの使い方はブックマークのフォルダごとツールバーに設置してしまいましょう、というものです。

こうすればいちいちブックマークを開かなくてもOKですし、これをすることによって「Firefox」と「Opera」はブックマークが格段に簡単になります

IEとChromeはフォルダを設置することは可能ですが、ブックマーク自体は普段のやり方と同じです。

設置方法は基本的にドラッグ&ドロップで出来ます。

やり方は続きをご覧ください。


Firefox

ブックマークツールバーはあらかじめ表示させて置いてください。

まずは「ブックマーク」から「ブックマークの管理」を選びます。
toolbar02.png

続いてブックマークメニューにあるフォルダからツールバーに設置したいものを「ブックマークツールバー」のところにドラッグ&ドロップで移動させてください
toolbar03.png

ドラッグ&ドロップでフォルダごと「ブックマークツールバー」へ移動させます。
toolbar04.png

これだけです。

ブックマークの仕方ですが、セオリー通りだと「ブックマーク」→「このページをブックマーク」で任意のフォルダを選んでブックマークしますが、フォルダを設置しておけばこれが簡単に出来ます。

ブックマークしたいページのタブ」をドラッグ&ドロップでツールバー上の保存したいフォルダに移動させるだけです。
toolbar05.png

これで指定したフォルダにブックマークすることが出来ます。
保存先の指定などをしなくていいのでサクッとブックマークできます。


Opera

あらかじめ「パーソナルバー」を表示させて置いてください。

まずは「ブックマーク」から「ブックマークの編集」を選択します。
toolbar06.png

続いてツールバーに移動させたいフォルダをドラッグして
toolbar07.png

ツールバーへ移動させます。
toolbar08.png

これで出来上がりです。

ブックマークの仕方はブックマークしたいページを開いた状態でツールバー上の保管したいフォルダをクリックし、「ブックマークに追加」を選択します。
toolbar09.png

あとは次の画面でOK(Enterキー)を押すだけです。
toolbar10.png

保存先フォルダはすでに指定されているので選ばなくてOKです。
メニューバーのブックマークからブックマークに追加する場合、保存先フォルダが前回保存したフォルダになっていますが、このやり方でやるとすでにフォルダも決まっています。

また、ブックマークからフォルダを選んでブックマークに追加でもOKですが、特にブックマークの量が多い人なんかはブックマークツールバーで行なうほうがかなり早いです。


IE8

あらかじめ「お気に入りバー」を表示させておきます。

「お気に入りボタン」をクリックして移動させたいフォルダをお気に入りバーにフォルダごと移動させるだけです。
toolbar11.png


Google Chrome

あらかじめ「ブックマークバー」を表示させておきます。

まずは「設定」からブックマーク マネージャ」を開きます。
toolbar14.png

続いて移動させたいフォルダを
toolbar12.png

ドラッグ&ドロップで「ブックマークバー」へ移動させます。
toolbar13.png


こんな感じです。

特にFirefoxとOperaはこれをしておくとブックマークがより簡単なのでオススメです。
是非やってみてください。




↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



posted by Yuichi at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC・インターネット>小技 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Copyright (C) 2009-2010 Yuichi All Rights Reserved.