
プライベートモードを良く使う人はいちいちメニューから選択してやらないといけません。
これは面倒ですよね。
なのでちょっと工夫して普段のショートカットとは別にプライベートモードでブラウザ起動をさせるショートカットを作っておくと便利です。
今回はそのやり方を説明します。
対応ブラウザは「Firefox」「Opera」Google Chrome」
また、コメントより「IE8」もショートカットからプライベートモードで起動するやり方を教えていただきました。
情報をくださった方、ありがとうございます。
続きにその方法を載せておきます。
まずはそれぞれのショートカットをコピーして適当な名前をつけて置いてください。
例:Firefox - Private etc.
Firefox
ショートカット上で右クリックして「プロパティ」を開きます。

ショートカットのリンクで「リンク先」のところの文末に半角スペースであけた後、
-private
と入力します。

これで保存すればOKです。
Opera
Operaも同じようにショートカット上で右クリックして「プロパティ」を開きます。

続いて、先ほどと同じように「リンク先」のパスの文末にスペースであけたあ後、
-newprivatetab
と入力します。

こちらはブラウザを起動すると

こんな風に表示されるはずです。
Google Chrome
Chromeも同じです。ショートカット上で右クリックして「プロパティ」を開きます。

同じように「リンク先」でスペースであけた後
--incognito
と入力します。ハイフンが二つあることに気をつけてください。

こちらは起動すると

シークレットウインドウのマークがちゃんと表示されています。
これでOKです。
普段からプライベートモードしか使わないなんていう方はそのままショートカットを編集していただければOKです。
IE8
IE8はコメントよりショートカットから起動する情報をいただきました。提供してくださった方、本当にありがとうございます。
やり方は同じようにショートカットで右クリックしてプロパティを開きます。
その後、「リンク先」の文末からスペースを入力して
-private
と入力します。

これで完了です。ご提供ありがとうございました。
また、ホームページを変更するという方法もあります。
まずは「ツール」から「インターネットオプション」を開いて、「ホームページ」に
about:InPrivate
と入力して保存しましょう。
一度IEを閉じて再起動すると

こんな感じで表示されるはずです。
改行してアドレスを入力すれば複数のページをタブで開けるので
普段使っているホームページ
about:InPrivate
というような感じにするといいと思います。
タグ:ブラウザ
↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。


【PC・インターネット>小技の最新記事】
IE8のショートカットは -private でいけます。