新着記事
08/24: 待ち時間・アカウントなしで4sharedにあるファイルをダウンロードするには
08/23: 色んな歌詞検索サイトから歌詞を探してくれる高機能歌詞検索ソフト -Lyrics Master-
08/01: フリーでいろんな国のIPアドレスを利用できるFireFoxのVPNアドオン -Hola Unblocker-
07/18: 著作権フリー・無料で利用できるBGMダウンロードサイト - audionautix
07/17: apngをブラウザ上で見るには
06/14: deviantARTなどで入手したテーマに変更するには
06/03: [KissAnime] - 日本語検索可能でいろんなタイトルが見れるアニメ無料視聴サイト
05/30: スマホをギターにして演奏してしまう動画
05/23: InoReader - シンプルで使いやすいRSSリーダー
05/18: [Apowersoft音声録音フリーツール] - PC・マイクから簡単に録音できるフリーツール
05/12: フリーのDNSへ簡単に変更出来るDNSチェンジャー - [ChrisPC DNS Switch]
05/11: C言語 入門 複合文について
05/10: TabsBy.Net - フリーで利用可能なオンラインTABプレーヤー
05/09: [Chrome Extension]Chromeで新しいタブを開いたときにWindows8のメトロ画面にするExtension - New MetroTab
05/06: Bop.fm - フリーでクールなインターフェイスのオンライン音楽プレーヤー
05/05: iAlbums - アルバムごとにカテゴライズされたプレイリスト作成も可能なオンライン音楽プレーヤー
09/20: [B1 Online Archiver] オンライン上で圧縮ファイルを解凍できるサイト
09/15: Operaの旧バージョン(15以前)にXSSの脆弱性が
09/10: ペルセウス座流星群を1分で
08/29: スマホアプリ紹介サイト
RSS feeds

2010年05月12日

ブラウザをプライベートモードで起動する裏技

privatemode01.png

プライベートモードを良く使う人はいちいちメニューから選択してやらないといけません。
これは面倒ですよね。

なのでちょっと工夫して普段のショートカットとは別にプライベートモードでブラウザ起動をさせるショートカットを作っておくと便利です。

今回はそのやり方を説明します。
対応ブラウザは「Firefox」「Opera」Google Chrome」
また、コメントより「IE8」もショートカットからプライベートモードで起動するやり方を教えていただきました。
情報をくださった方、ありがとうございます。

続きにその方法を載せておきます。


まずはそれぞれのショートカットをコピーして適当な名前をつけて置いてください。
例:Firefox - Private etc.


Firefox

ショートカット上で右クリックして「プロパティ」を開きます。
privatemode02.png

ショートカットのリンクで「リンク先」のところの文末に半角スペースであけた後、
-private

と入力します。
privatemode05.png

これで保存すればOKです。


Opera

Operaも同じようにショートカット上で右クリックして「プロパティ」を開きます。
privatemode03.png

続いて、先ほどと同じように「リンク先」のパスの文末にスペースであけたあ後、
-newprivatetab

と入力します。
privatemode06.png

こちらはブラウザを起動すると
privatemode07.png

こんな風に表示されるはずです。


Google Chrome

Chromeも同じです。ショートカット上で右クリックして「プロパティ」を開きます。
privatemode04.png

同じように「リンク先」でスペースであけた後

--incognito

と入力します。ハイフンが二つあることに気をつけてください。
privatemode08.png

こちらは起動すると
privatemode09.png

シークレットウインドウのマークがちゃんと表示されています。


これでOKです。
普段からプライベートモードしか使わないなんていう方はそのままショートカットを編集していただければOKです。


IE8

IE8は残念ながらショートカットで出来ません。
IE8はコメントよりショートカットから起動する情報をいただきました。提供してくださった方、本当にありがとうございます。

やり方は同じようにショートカットで右クリックしてプロパティを開きます。
その後、「リンク先」の文末からスペースを入力して
-private
と入力します。
hsserror05.png

これで完了です。ご提供ありがとうございました。

また、ホームページを変更するという方法もあります。

まずは「ツール」から「インターネットオプション」を開いて、「ホームページ」に
about:InPrivate

と入力して保存しましょう。
一度IEを閉じて再起動すると
privatemode10.png

こんな感じで表示されるはずです。
改行してアドレスを入力すれば複数のページをタブで開けるので
普段使っているホームページ
about:InPrivate

というような感じにするといいと思います。



タグ:ブラウザ


↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



posted by Yuichi at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | PC・インターネット>小技 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
知りたかった事があって助かりました。ありがとうございます。
IE8のショートカットは -private でいけます。
Posted by No Name at 2010年06月26日 16:52
ありがとうございます!追記させていただきたいと思います。
Posted by Yuichi@管理人 at 2010年06月26日 17:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Copyright (C) 2009-2010 Yuichi All Rights Reserved.