新着記事
08/24: 待ち時間・アカウントなしで4sharedにあるファイルをダウンロードするには
08/23: 色んな歌詞検索サイトから歌詞を探してくれる高機能歌詞検索ソフト -Lyrics Master-
08/01: フリーでいろんな国のIPアドレスを利用できるFireFoxのVPNアドオン -Hola Unblocker-
07/18: 著作権フリー・無料で利用できるBGMダウンロードサイト - audionautix
07/17: apngをブラウザ上で見るには
06/14: deviantARTなどで入手したテーマに変更するには
06/03: [KissAnime] - 日本語検索可能でいろんなタイトルが見れるアニメ無料視聴サイト
05/30: スマホをギターにして演奏してしまう動画
05/23: InoReader - シンプルで使いやすいRSSリーダー
05/18: [Apowersoft音声録音フリーツール] - PC・マイクから簡単に録音できるフリーツール
05/12: フリーのDNSへ簡単に変更出来るDNSチェンジャー - [ChrisPC DNS Switch]
05/11: C言語 入門 複合文について
05/10: TabsBy.Net - フリーで利用可能なオンラインTABプレーヤー
05/09: [Chrome Extension]Chromeで新しいタブを開いたときにWindows8のメトロ画面にするExtension - New MetroTab
05/06: Bop.fm - フリーでクールなインターフェイスのオンライン音楽プレーヤー
05/05: iAlbums - アルバムごとにカテゴライズされたプレイリスト作成も可能なオンライン音楽プレーヤー
09/20: [B1 Online Archiver] オンライン上で圧縮ファイルを解凍できるサイト
09/15: Operaの旧バージョン(15以前)にXSSの脆弱性が
09/10: ペルセウス座流星群を1分で
08/29: スマホアプリ紹介サイト
RSS feeds

2010年01月23日

DAEMON ToolsでCDやDVDを焼かずに再生

DVDをバックアップする場合、DVD ShrinkやDecrypterなどを使ってリッピングしてその後にDVD±Rなどに焼くというのが基本ですが、できればあまり画質などを落としたくないものです。

そういった場合、どうすればいいかを考えたときやはり質を落とすのではなくDVDをそのままフルでリッピングして外付けのハードなどに保存するのがいいと思います。

私の場合は基本的にisoファイルとしてリッピング・保存をしています。
まあisoファイルはVLCなどを使えば再生できますが、今回は仮想ドライブを使用してバックアップとして保存したファイルをDVDとして認識させようというのを紹介します。
PCでDVDを再生すると結構うるさい(私だけ?)ですがファイルとして再生すればマウントの音も気になりませんしお勧めです。

詳しくは続きをご覧ください。


まずはダウンロードとインストール

下記URLよりDAEMON Tools 簡易版をダウンロードしましょう。
他はシェアウェアにより使用期間が限られています。
http://www.daemon-tools.cc/jpn/downloads


ダウンロードしたら実行ファイルを起動します。

まずはインストール時の使用言語ですが、日本語で行ないます。

基本的に次へをクリックすれば問題ないのですが、いくつか必要なものだけ取り上げます。

ライセンスタイプ
deamon01.png
これは無償版を選択します。

コンポーネントの選択
deamon02.png
これは基本的に必要なものだけにチェックを入れておきます。
上位2つは必須ですかね。ツールバーとかはいらないので外しましょう。

DAEMON Tools チームをサポートする
deamon03.png
チェックは外しましょう。

後は指示に従えばOKです。
完了後再起動するとインストールは全て完了です。


使い方

デフォルトではスタートアップになっているはずなので、すでに起動しているはずです。
スタートアップが嫌な方はタスクトレイにしまわれているアイコン上で右クリックして「設定」を選び、全般の「自動起動」のチェックを外します。
deamon05.png

では使い方ですが、アイコンを右クリック後「仮想デバイス」を選び「デバイス0 メディアなし」から「イメージのマウント」を選びます。
deamon06.png
次にファイルを選択します。ここではisoファイルを選択します。
deamon07.png

これでOKです。
以下はファイルとして開くと
deamon08.png
こんな感じで「VIDEO_TS」と「AUDIO_TS」ファイルがあることが分かります。
認識もDVDとなっているのが分かると思います。

再生は「マイコンピュータ」から該当するドライブを右クリックから再生させればOKです。
deamon10.png

後は利用が終わったらアンマウントしましょう。
アイコンを右クリックして「仮想ドライブ」から該当するものを選び「イメージのアンマウント」を選べばOKです。


ここ最近はHDも安くなっています。バルク商品なんかは特にお買い得ですね。
DVD±Rを買って焼くよりハードに保存したほうが結果的に安上がりかと思います。
まあ、動画の場合仮想ドライブで再生するのは面倒ですがバックアップにPC内に取り込んだときは仮想ドライブは必需品でしょう。


タグ:DVD 動画 ソフト


↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Copyright (C) 2009-2010 Yuichi All Rights Reserved.