今日は個人的な日記なので、そうなんだぐらいに思っていただければ幸いです。
なぜ更新ができなかったかというと、ちょっと新潟でスキーへ行ってきました!
まあ東京とは大違いで今日まで大雪でした。
元々雪国出身で、「雪が降る=早起き+雪かきをする+電車はしっかり動いて学校は休みにならない」という具合であまり好きではないのですが、ちょっと心を弾ませてスキーへ行ってきました。
スキーなんて10年ぶりぐらいで感覚がぜんぜん思い出せなく、初日は少し転んだりしました。
ようやく感覚を少しずつ思い出したと思えば膝が痛くなり、今は筋肉痛です。
日ごろ運動してないのがバッチリ丸分かりという結果になりました。
やっぱり運動して少しでも身体を作っておかないとダメですね...すぐに筋肉痛になります。
まあそれでもたくさん滑って帰ってきました。
帰りは日本酒を飲んできて大満足です。
新潟というとやはりお米と水が美味しいので日本酒も本当に美味しいですね。
私が一番美味しいと思う新潟の日本酒はやっぱり「越乃寒梅」ですね。
日本酒好きはもちろん知っているという銘柄です。
「淡麗辛口」で辛いのが苦手という方もいるかもしれませんが、ぜんぜん辛くありません。おそらく日本酒が苦手という方も水に近い感覚で飲めると思います。調子に乗って飲みすぎると危険ですが...
それだけ飲みやすくほとんど辛くないお酒です。
「特別本醸造」別撰は良く見かけますが他は手に入りづらいです。でも十分です。一口飲んでいただければ分かると思います。是非一度飲んで欲しいお酒です。
次に好きなのは「湊屋藤助(みなとやとうすけ)」というお酒です。
これを造っている酒造は「上善水如」を造っているところでこちらの方が有名ですが、個人的には「湊屋藤助」の方が好きです。
結構フルーティで女性にも飲みやすい日本酒だと思います。
逆に八海山とか久保田はあまり好きじゃなかったりします。
それより美味しいと思えるお酒が結構あるので。
ちなみに私の母方の祖父がとある酒蔵でお酒を造っていて、酒造りが「夏子の酒」というマンガのモデルにもなりました。
「清水(きよいずみ)」というお酒をメインで出しています。
結構食事に合うお酒です。もちろん好きなお酒です。
もし見かけたら飲んでみてください。
とスキーに行ってきたのに日本酒の話になってしまいました。
まあ今日は日記みたいな感じなので許してください。
明日からまたちゃんと書いていきます。
<おまけ>
ここまで読んでくれてありがとうございます。
お礼に12月31日に見えなくしたカテゴリ
MP3ダウンロード・音楽関係
MP3ダウンロードサイト-まとめ
動画関係
マンガ
カテゴリのリンクを載せておきます。
色々なサイトを見てみましたが、案外何もしていないサイト様も多かったのでおまけ要素として載せておきます。
もちろんこのサイト経由・参考にリンク先へジャンプして利用して何かトラブルがあっても責任は一切とれません。自己責任でお願いします。
↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。


【未分類の最新記事】
いいなぁ〜、キム兄は4,5年スキーやってないですね。久々に滑りに行ってみようかな・・・
お土産はワクゥO(゚▽゚o)(o゚▽゚)oワクゥ♪