
クリックで拡大
MicrosoftがGoogle Earthに対抗して提供した??Bing Maps 3Dをインストールしてみました。
全体が3Dで表示されるわけですが、まあGoogle Earthと同じかなと思ってインストールしてみました。
今回はインストールしてから実際に使用してみた私自身の感想を載せていきたいと思います。まあ、体験記みたいな感じで書いていきます。
詳細は続きご覧ください。
まずはインストールですが対応しているブラウザがIEかFirefoxのようです。
Bing MapsのURLへまずは行きます。
Bing Maps
http://www.bing.com/maps/
そうすると

こんな感じなことが表示されました。
いつもはOperaをメインで使っていますのでFirefoxに切り替えようと思ったのですがMicrosoftですし、IEでも大丈夫かなと思いIEを使ってみました。
そして「Go to the map 〜」をクリックしました。
そうするとまずは普通にマップが表示されました。

3Dにするには左上にある「3D」をクリックします。

そうすると

こんな感じのフラッシュが再生されダウンロードボタンがあったのでクリック。
あれ、「3D」のボタンがあるのに何でダウンロードするんだ??と思い、あまり状況が分からないまま、少し待っていると「Setup」ファイルをダウンロードし始めました。

ああ、「Google Earth」みたいにソフトなのか、Googleへの対抗なのかと思いSetupファイルを実行。

こんな画面が表示され、しばらくして完了しました。
デスクトップ上に

アイコンができていました。ちなみにデータ容量は15.0Mbでまあ軽量かなという具合でしょうか。
そしてこれを起動しました。
そうしたら、あらビックリ!!
なんとIEが起動しだしました。
ちゃんとしたソフトだと思ったのですが、どうやらPluginだったようですね。
IEは起動も遅いので少し待っているとようやく画面が表示。
見た感じはまあ3Dですね。3Dは結構良くできていると思います。
レインボーブリッジ

クリックで拡大
東京タワー

クリックで拡大
実際に使用してみて、感じたことはやはり「重たい」でした。
IEも原因かもしれませんがかなりストレスを感じました。
私のPCの回線速度は結構速いほうなのですが、それでもかなりの重たさを感じてしまうほどでした。
まだGoogle Earthの方がスムーズかな。
ブラウザで見れるというのは便利ですが、もっとスムーズに見れないときついですね。
今回はフリーズしませんでしたが、ブラウザがフリーズする可能性も高いです。何かを閲覧しながら...というのは厳しいと思います。今後に期待しましょう。
↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。


【ツール・ソフト>ブラウザの最新記事】