新着記事
08/24: 待ち時間・アカウントなしで4sharedにあるファイルをダウンロードするには
08/23: 色んな歌詞検索サイトから歌詞を探してくれる高機能歌詞検索ソフト -Lyrics Master-
08/01: フリーでいろんな国のIPアドレスを利用できるFireFoxのVPNアドオン -Hola Unblocker-
07/18: 著作権フリー・無料で利用できるBGMダウンロードサイト - audionautix
07/17: apngをブラウザ上で見るには
06/14: deviantARTなどで入手したテーマに変更するには
06/03: [KissAnime] - 日本語検索可能でいろんなタイトルが見れるアニメ無料視聴サイト
05/30: スマホをギターにして演奏してしまう動画
05/23: InoReader - シンプルで使いやすいRSSリーダー
05/18: [Apowersoft音声録音フリーツール] - PC・マイクから簡単に録音できるフリーツール
05/12: フリーのDNSへ簡単に変更出来るDNSチェンジャー - [ChrisPC DNS Switch]
05/11: C言語 入門 複合文について
05/10: TabsBy.Net - フリーで利用可能なオンラインTABプレーヤー
05/09: [Chrome Extension]Chromeで新しいタブを開いたときにWindows8のメトロ画面にするExtension - New MetroTab
05/06: Bop.fm - フリーでクールなインターフェイスのオンライン音楽プレーヤー
05/05: iAlbums - アルバムごとにカテゴライズされたプレイリスト作成も可能なオンライン音楽プレーヤー
09/20: [B1 Online Archiver] オンライン上で圧縮ファイルを解凍できるサイト
09/15: Operaの旧バージョン(15以前)にXSSの脆弱性が
09/10: ペルセウス座流星群を1分で
08/29: スマホアプリ紹介サイト
RSS feeds

2009年10月01日

Microsoftの無償版ウイルス対策ソフト: Microsoft Security Essentials

Microsoftが無償版のウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」をリリースしました。

Windows XP/Vista/7 で起動するウイルス・スパイウェア特化型ソフトです。

常駐保護はもちろんスケジュールスキャン機能・日本語で使用可・無償なので懐も寒くならないと思います。

ソフト自体はとてもシンプルで1クリックでスキャンができ、設定も難しくありません。
msse01.jpg
クリックすると拡大します


ウイルス対策ソフトの設定が難しいと考えている方にはMicrosoft Security Essentialsは特に難しい設定は必要とせずすぐに使用できるのでオススメです。

続きにダウンロードURLなどを載せておきます。

ダウンロードは下記URLより行なってください。
http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp

インストールはMicrosoftのガイドをご参照ください。
http://www.microsoft.com/security_essentials/support.aspx?mkt=ja-jp#mainNav


以下Microsoftより


Microsoft Security Essentials について


Microsoft Security Essentials を使用すると、ウイルス、スパイウェア、およびその他の悪意のあるソフトウェアから自宅の PC をリアルタイムで保護できます。

Microsoft Security Essentials は、無料で Microsoft からダウンロードできます。簡単にインストールでき、使いやすく、常に最新に保つことができるため、お使いの PC を最新のテクノロジで保護できます。外観もシンプルで、たとえば青信号の場合は安全というように、PC が保護されているかどうかを簡単に識別できます。

Microsoft Security Essentials は、あまりメッセージを表示せず効率的にバックグラウンドで動作するため、Windows ベースの PC を通常どおり使用できます。中断や長い待機時間は発生しません。


リアルタイム保護

マルウェア、スパイウェア、または望ましくない可能性のあるソフトウェアがお客様のコンピューターでインストールまたは実行されようとしているときに警告します。また、何らかのプログラムによって Windows の重要な設定が変更されようとしているときにも警告します。

スキャンオプション

脅威、ウイルス、スパイウェア、およびその他望ましくない可能性のあるソフトウェアがお客様のコンピューターにインストールされていないかどうかをスキャンすることができます。またスキャンを定期的に実行するようスケジュール設定したり、スキャンで検出された悪意のあるソフトウェアを自動的に削除するよう設定したりできます。



ちなみにウイルス定義ファイルは“Windows Update”を利用して配信される見たいです。

どれだけ威力を発揮するかまだ分かりませんが、
1ヶ月程前のブラウザのセキュリティテストでMSのIEがダントツで良かったのもありますから、それなりにセキュリティ面でも成長してきてると思いますのでまあまあ使えると思います。(あまり関係ないと思いますが...)

まあ、今後どうなるかですかね。

1年毎に5000円くらい払うのが嫌だという方や、難しい設定は無理という方は使ってみてはいかがでしょう。




↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Copyright (C) 2009-2010 Yuichi All Rights Reserved.