新着記事
08/24: 待ち時間・アカウントなしで4sharedにあるファイルをダウンロードするには
08/23: 色んな歌詞検索サイトから歌詞を探してくれる高機能歌詞検索ソフト -Lyrics Master-
08/01: フリーでいろんな国のIPアドレスを利用できるFireFoxのVPNアドオン -Hola Unblocker-
07/18: 著作権フリー・無料で利用できるBGMダウンロードサイト - audionautix
07/17: apngをブラウザ上で見るには
06/14: deviantARTなどで入手したテーマに変更するには
06/03: [KissAnime] - 日本語検索可能でいろんなタイトルが見れるアニメ無料視聴サイト
05/30: スマホをギターにして演奏してしまう動画
05/23: InoReader - シンプルで使いやすいRSSリーダー
05/18: [Apowersoft音声録音フリーツール] - PC・マイクから簡単に録音できるフリーツール
05/12: フリーのDNSへ簡単に変更出来るDNSチェンジャー - [ChrisPC DNS Switch]
05/11: C言語 入門 複合文について
05/10: TabsBy.Net - フリーで利用可能なオンラインTABプレーヤー
05/09: [Chrome Extension]Chromeで新しいタブを開いたときにWindows8のメトロ画面にするExtension - New MetroTab
05/06: Bop.fm - フリーでクールなインターフェイスのオンライン音楽プレーヤー
05/05: iAlbums - アルバムごとにカテゴライズされたプレイリスト作成も可能なオンライン音楽プレーヤー
09/20: [B1 Online Archiver] オンライン上で圧縮ファイルを解凍できるサイト
09/15: Operaの旧バージョン(15以前)にXSSの脆弱性が
09/10: ペルセウス座流星群を1分で
08/29: スマホアプリ紹介サイト
RSS feeds

2009年09月24日

簡単に画像を縮小させてくれるソフト「縮小専門。」

syukusen01.jpg

画像をドラッグ&ドロップするだけで簡単にデジカメで撮った写真などを縮小してくれるソフトです。

しかもかなり綺麗に縮小してくれます。

USBなどに入れて持ち歩くことも可能で、かなり使い勝手がいいソフトです。

続きにダウンロード先と説明・簡単な使い方を載せておきます。


ダウンロードは下記URLより行ってください。

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se153674.html

ダウンロード後はファイルを解凍して「ShukuSen.exe」を起動します。


では簡単な使い方です。

syukusen02.jpg

まずは画像の幅を決めます。
図左上の部分で選びます。

縦と横が「400×400」のように同じになっていますが、

例えば800×600を「400×400」で縮小設定したらちゃんと「400×300」になっています。

つまり横の幅だけを考えればOKです。

好きな大きさに変えたい場合は左上部分の一番右下を選択して変更押したい数値を入れてください。


次に画面右下のオプション部分ですが

お好みで設定してください。


『画像をくっきりさせる』
手軽に画像をクッキリさせることが出来ます。これはチェックを入れておきましょう。

『彩度を上げて保存』
まとまった画像で全体的に色が薄い場合に彩度を上げてあげましょう。

『モノクロで保存』
そのままの意味です。

『プログレッシブで保存』
ここをチェックすると、Web上で徐々に表示されるようになります。
接続スピードの遅い場合などに便利です。

『簡易HTML出力』
ここにチェックすると、縮小された画像と同じ場所に、HTMLファイルが出力されます。

『JPEG量子化率』
普通は90位。
数値が大きいほど綺麗な画像 => ファイルサイズは大きい
数値が小さいほど粗い画像 => ファイルサイズは小さい

『ファイルサイズを指定』
ファイルサイズから指定できます(量子化率は自動で決定されます)


といった感じです。


あとは右上の保存ですが、

デフォルトでもかまいません。

ファイル名を変更して保存
現在のファイル名の前か後ろに指定された文字をくっつけて、
元画像がある場所と同じ場所に保存します。

フォルダを作って保存
元画像があるフォルダに指定された名前のフォルダを作って、
その中に保存します(ファイル名の変更はしません)。

注意:保存しようとするファイル名と、同じ名前のファイルがあった場合は警告なく上書きします。


その他詳しくはこちらを参照してみてください。
http://i-section.net/software/shukusen/


あとは実際に使ってみます。

縮小させたい画像や写真を下図の赤でくくったところにドラッグ&ドロップします。
syukusen02.jpg

これだけです。簡単だと思います。

下の画像は実際に使ったものです。画像は「浅間大滝」400×300
浅間大滝02.jpg


元ファイル 1280×960
浅間大滝.jpg
クリックすると拡大します



タグ:ソフト 画像


↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Copyright (C) 2009-2010 Yuichi All Rights Reserved.