そんなに難しくはないですが、ないよりあったほうがいいと思ったので解説しておきます。
詳しくは続きを読んでください。
それでは早速見てみましょう。
採譜:Yuichi

TAB譜は図下の6本線で構成された譜面です。
普段よく見る楽譜は五線譜といって、音程やリズムを表しているものに対してTAB譜は数字でどこのフレットを押さえるかを表しています。
6本線の内、一番上から1弦、2弦、3弦…6弦というふうになります。
あとは該当する弦上の数字を見てそのフレットを押さえ、弦を弾くだけです。
簡単に言えば、
TAB譜は「譜面に載っている数字=押さえるフレット」ということです。
それだけです。
あと音の高低とリズムくらいを五線譜で見ていただくだけで十分です。
五線譜は読めたに越したことはありませんがTAB譜とリズムだけ読めれば十分ギターは弾けます。
↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。


【アコギ・音楽関係>アコギ初心者の最新記事】