新着記事
08/24: 待ち時間・アカウントなしで4sharedにあるファイルをダウンロードするには
08/23: 色んな歌詞検索サイトから歌詞を探してくれる高機能歌詞検索ソフト -Lyrics Master-
08/01: フリーでいろんな国のIPアドレスを利用できるFireFoxのVPNアドオン -Hola Unblocker-
07/18: 著作権フリー・無料で利用できるBGMダウンロードサイト - audionautix
07/17: apngをブラウザ上で見るには
06/14: deviantARTなどで入手したテーマに変更するには
06/03: [KissAnime] - 日本語検索可能でいろんなタイトルが見れるアニメ無料視聴サイト
05/30: スマホをギターにして演奏してしまう動画
05/23: InoReader - シンプルで使いやすいRSSリーダー
05/18: [Apowersoft音声録音フリーツール] - PC・マイクから簡単に録音できるフリーツール
05/12: フリーのDNSへ簡単に変更出来るDNSチェンジャー - [ChrisPC DNS Switch]
05/11: C言語 入門 複合文について
05/10: TabsBy.Net - フリーで利用可能なオンラインTABプレーヤー
05/09: [Chrome Extension]Chromeで新しいタブを開いたときにWindows8のメトロ画面にするExtension - New MetroTab
05/06: Bop.fm - フリーでクールなインターフェイスのオンライン音楽プレーヤー
05/05: iAlbums - アルバムごとにカテゴライズされたプレイリスト作成も可能なオンライン音楽プレーヤー
09/20: [B1 Online Archiver] オンライン上で圧縮ファイルを解凍できるサイト
09/15: Operaの旧バージョン(15以前)にXSSの脆弱性が
09/10: ペルセウス座流星群を1分で
08/29: スマホアプリ紹介サイト
RSS feeds

2009年07月17日

フリーのウイルス対策ソフト:avast! Home Edition

今回はオススメのウイルス対策ソフト「avast! Home Edition」を紹介します。

有料のウイルス対策ソフトは約5000円前後とお金がかかり、年ごとに更新料を払わなければいけないので節約も兼ねて、フリーのソフトを紹介します。

詳しくは続きを読んでください。

それでは紹介します。

avast! Home Editionは日本語環境で使えるフリーのウイルス対策ソフトです。
通常は企業向けに有料版を出していますが、そのうちの機能を制限したものを家庭向けに提供しているものがavast! Home Editionになります。

また、全体的なシステム負荷は軽めで、常駐保護機能も搭載、更新も頻繁に行うのですが、更新時間がかかるわけでもなくかなりオススメです。

必要なものはライセンスキー取得のためのPCのメールアドレスだけです。

これだけで、市販のウイルス対策ソフトにも負けないくらいの能力を持ったソフトを使うことが出来ます。

ダウンロードはこちらから日本語を選択してダウンロードを開始↓
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

ダウンロード後はセットアップファイルを起動し、指示にしたがってインストールしてください。
このとき別のウイルス対策ソフトがある場合は乗り換えになるのでアンインストールしてください。

インストール後、ライセンスキーを取得しない状態での有効期間は1ヶ月です。

下記URLから必要事項(名前PCメールアドレス)を入力し、ライセンスキーを取得してください。
http://www.avast.com/jpn/home-registration.php

あとはライセンスキー登録です。登録したメールアドレスにライセンスキーが載っています。
それをコピーしておきます。

その後タスクトレイにしまわれているavast!オンラインスキャナにポインタを動かし、右クリックして「avastについて」を選択します。
avast_01.jpg


画面が出たら画面下のほうに「ライセンスキー」ボタンがあるのでクリック。

その後ライセンスキー入力画面が表示されるので、コピーしたライセンスキーを入力してOKボタンをクリックすれば終わりです。

詳しい使い方、設定などは「おじいちゃんのメモ」をご参照ください。

とても詳しく書いてあります。

お金をかけたくない方などにはとても良いソフトだと思います。

良かったら使用してみてください。





↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



この記事へのコメント
サイト運営し始めた者なんですが、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
qAeCmg2p
Posted by hikaku at 2009年07月18日 07:27
遅くなって申し訳ございません。
ありがとうございます。
HP拝見させていただきましたが、私のブログテーマとはかけ離れているようなので、
申し訳ありませんが相互リンクはお断りさせていただきます。
お断りはさせて頂きますが、これからもよろしくお願いいたします。
Posted by Yuichi at 2009年07月18日 21:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Copyright (C) 2009-2010 Yuichi All Rights Reserved.