新着記事
08/24: 待ち時間・アカウントなしで4sharedにあるファイルをダウンロードするには
08/23: 色んな歌詞検索サイトから歌詞を探してくれる高機能歌詞検索ソフト -Lyrics Master-
08/01: フリーでいろんな国のIPアドレスを利用できるFireFoxのVPNアドオン -Hola Unblocker-
07/18: 著作権フリー・無料で利用できるBGMダウンロードサイト - audionautix
07/17: apngをブラウザ上で見るには
06/14: deviantARTなどで入手したテーマに変更するには
06/03: [KissAnime] - 日本語検索可能でいろんなタイトルが見れるアニメ無料視聴サイト
05/30: スマホをギターにして演奏してしまう動画
05/23: InoReader - シンプルで使いやすいRSSリーダー
05/18: [Apowersoft音声録音フリーツール] - PC・マイクから簡単に録音できるフリーツール
05/12: フリーのDNSへ簡単に変更出来るDNSチェンジャー - [ChrisPC DNS Switch]
05/11: C言語 入門 複合文について
05/10: TabsBy.Net - フリーで利用可能なオンラインTABプレーヤー
05/09: [Chrome Extension]Chromeで新しいタブを開いたときにWindows8のメトロ画面にするExtension - New MetroTab
05/06: Bop.fm - フリーでクールなインターフェイスのオンライン音楽プレーヤー
05/05: iAlbums - アルバムごとにカテゴライズされたプレイリスト作成も可能なオンライン音楽プレーヤー
09/20: [B1 Online Archiver] オンライン上で圧縮ファイルを解凍できるサイト
09/15: Operaの旧バージョン(15以前)にXSSの脆弱性が
09/10: ペルセウス座流星群を1分で
08/29: スマホアプリ紹介サイト
RSS feeds

2009年07月17日

ギターテクニック:ネイルアタック解説

今回はギターテクニックの「ネイルアタック」を解説していきたいと思います。

押尾コータローさんがよく使っているテクニックです。

興味ある方は続きを読んでみて下さい。

では、解説してみたいと思います。

よく、「デコピン」なんていう風に解説してあるかもしれませんが、私が思うにそれとはちょっと違う気がします。

基本的に、表のときに「チャッ」というリズムを取るものなので、デコピンみたいに指を強くはじいて弦に当てるのではなく、

中指・薬指を曲げて手のひらについた状態から(実際はついてなくていいです。イメージとしてなので)、中指・薬指を少しだけ「パッ」と広げる感じで1・2・3辺りに爪を当てます。
また、そのときに小指をトップ(表面板)にかるくぶつけるようにしてつけます。この小指はどちらかというと、ストロークなどで手がどこかへ行かないようにするための滑り止めの役割です。

言葉で表現するのは難しいですが、「デコピン」みたいに指をはじき出して爪を当てるのではなく、
「爪をかるくぶつけてリズムを取る」ということです。
あくまで個人的な見解ですが...

実際に練習するに当たって、「SPLASH」(アルバム:「ドラマティック」に収録)や「Red Shoes Dance」(アルバム:「COLOR of LIFE」に収録)あたりを練習曲にするといいと思います(わたしは「SPLASH」で身に付けました)。

ご参考までに↓








↓もしこの記事が役に立ったらクリックお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

Copyright (C) 2009-2010 Yuichi All Rights Reserved.